コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東急目黒線・武蔵小山駅から女性鍼灸師が出張施術いたします。ぎっくり腰や寝違いなど、急性症状によるSOSのご依頼、メンタル不調による長期のお悩み対応も実績多数!東京23区、川崎市、横浜市にお住まいの方へ、お気軽にお問合せ下さい。

パーソナル出張鍼灸師・祭

ご予約・お問合せ090-5825-2960施術日:月,火,木午後,土,日 受付時間:10:00-18:00

ご予約・お問合せ
  • 初めての方へFirst Time
    • 院長紹介
    • 施術方針
  • 施術メニュー/料金Treatment
  • ご予約Reservation
  • サロン施術/アクセスSalon
  • お客様の声Voices
  • Q&AQ&A
  • お問合せContact
  • ブログBlog
  • 鍼灸いろはIroha
  • 用語集Glossary
  • 提携先Partners
  • EnglishEnglish

Instagram

  1. HOME
  2. Instagram
Takako Suzuki

takako.s.shinqmatsuri

…✯出張はりきゅう師✯…
ご自宅への出張鍼灸施術、承ります。
ご依頼の多い地域→品川区、目黒区、港区を中心に東京23区
詳細はHPをご覧ください。#ぎっくり腰 #寝違え #メンタルヘルスケア #プレゼンティーズム

処暑。 まだまだ驚くほど暑いですが 処暑。

まだまだ驚くほど暑いですが、夕暮れを見ると少しずつ秋を感じることが増えてきました。

秋は肺の季節。
特に喘息症状やアレルギー性鼻炎、皮膚の肌荒れなどでお悩みの方は、少しずつ季節の変わり目を意識していきたいですね。

かくいう私自身、急に鼻水が止まらなくなってしまって耳鼻科にかかると、
「去年もこの時期ににかかってますね。ブタクサが飛び始めてますよ」と言われました。
あー、いよいよ秋の花粉症です😅

また、暑さで開いた汗腺に、涼しい風が通り抜けると風邪を引きやすくなります。カーディガンなど、上に羽織れるものが活躍する時期ですね✨

最近季節の変わり目に合わせるように出回り始めた梨も、肺にたまった熱をとるのにオススメですよ♪

秋に向けて上手に養生しつつ、皆様の毎日が充実したものになりますように。

#処暑 #梨 #秋の到来 #秋を感じる #肺の養生 #養生 #orientalmedicine
久しぶりのかき氷🍧 (桃ミルクを選 久しぶりのかき氷🍧
(桃ミルクを選んでみました♪美味✨)

中国人の友人にかき氷のことを話したら、
「あんなに身体を冷やすものは食べないよ!」と間髪入れずに言われました(笑)
東洋医学的にもごもっとも。

でも、一夏に最低1回は食べちゃうんですよねぇ。
あの美味しさが止まらない。
分かっちゃいるけど、やめられない😂
祭のシーズン! 今年もこの時期がや 祭のシーズン!

今年もこの時期がやってきました。
毎年神輿は担ぎませんが、必ず縁日と練りを見にいきます(笑)
加えてキッズの太鼓デビューもあるので、9月の土日は楽しみがいっぱいです✨

#両社祭 #武蔵小山イベント #武蔵小山 #神輿 #祭り #祭り好きな人と繋がりたい #fiesta #movingshrine #musashikoyamaevent
大学時代の友人との再会。
彼女はロンドンへ、私はブリストルへ。
大学から派遣留学した数少ない留学仲間です。

再会は美味しいお蕎麦やさんで。

10年ぶりぐらいなのに、ブランクを感じないほど話が盛り上がりました。
楽しかった〜

卒業生に根付くのは津田っこ魂。

「津田津田しさ」と表現されるソレは、とにかく諦めないガッツというか、やりきる踏ん張りというか、はい上がる底力というか。
そういう人が集まる大学なのか、そういうふうになって卒業するのか。
ニワトリと卵の理論は分かりませんが、その輪に入っているのは居心地が良いものです。

「5千円札を必ず1枚はお財布に入れていましょう。貴方方の御守ですよ」
と学長が仰っているのを聞いて、それ以来なんとなく意識しています。

今度は家族ぐるみで会えたらいいな!

#再会 #津田塾大学 #津田津田しい #留学仲間 #5千円札
地元太鼓の会主催のBBQ。 キッズを太 地元太鼓の会主催のBBQ。

キッズを太鼓の会に入れて初めてのBBQ大会。
9月初旬に行われる、地元の八幡神社の大祭に向けての決起集会を兼ねていたからか、朝から大雨でしたが決行(笑)

テントを張るのも、火起こしも、焼きも、さらには竹とんぼ作りまで。
焼きの量もほぼぴったり。
皆さん手慣れていてただただびっくり😳

私はあまり出る幕もなく、食べる以外はゴミ拾いと片付けに徹しました(笑)

加入後ほんの数ヶ月ですが、いきなりお神輿の横で太鼓デビューの予定です(笑)
うまくリズムに乗れたらよいなぁ✨

#八幡神社大祭 #八幡神社 #太鼓 #太鼓好き #品川区イベント #品川区イベント情報
ついに!
品川区公認、品川区鍼灸師会主催の認知症カフェがスタートします!

品川区では認知症に関する取り組みを積極的に進めていて、その中の一つが認知症カフェです。

認知症ご本人やご家族の方はもちろん、認知症について情報を知りたい方、興味、関心がある方など、気軽に集まり、情報交換をしたり、気軽に日頃のお悩みが共有できる場を目指しています。

区内には既に20カ所近いカフェが開催されていますが、武蔵小山駅周辺地域にはなぜかありませんでした。

そこで。
品川区鍼灸師会として、この地域発の認知症カフェを開催することになりました。

初開催は9月5日(金)10時〜12時、場所は武蔵小山駅徒歩3分ほどにある小山台会館です。

お知り合いでご興味、関心のある方など、いらっしゃいましたらぜひお声がけいただき、お越しいただけますと幸いです。

※お部屋の広さの関係で、カフェは要予約制です。チラシに記載のお電話、またはQRコードからぜひお申し込み下さい。
※カフェの運営をお手伝いしてくださる方を募集しています!(薄謝あり)詳しくは個別にお問い合わせください。
※このメッセージは転送大歓迎です!

#認知症カフェ #認知症カフェプロジェクト #認知症サポーター #認知症 #認知症予防 #認知症サポート #品川区鍼灸師会 #品川区鍼灸 #品川区認知症への取り組み #品川区イベント #shinagawa #acupuncturelife #acupunctureevent #acupuncturetokyo #acupunctureworks
品川区鍼灸師会の納涼会! 鍼灸師は 品川区鍼灸師会の納涼会!

鍼灸師はほとんどが自分の治療院をもつ一人親方です。そのため、なかなか集まってお話する機会がないので、こうした機会は貴重です✨

下半期もまだまだやるべきことがいっぱい。
でもまずは皆さま、お疲れさまでした!

#品川区鍼灸師会 #品川区鍼灸 #鍼灸師の日常 #鍼灸師のご飯
地元の盆踊り。 今年もこの時期がや 地元の盆踊り。

今年もこの時期がやってきました!
この音を聞いていると、仕事終わりだろうとなんだろうと踊らずにはいられません。

こどもたちに踊りやすいようにする配慮だと思いますが、ドラえもん音頭やエビカニクス多めではなく、欲をいえばド正統派な盆踊りのラインナップを揃えて欲しいです(笑)

#盆踊り大会 #盆踊り #盆踊り好きな人と繋がりたい #bnodance #bondancer
しばらく前の隅田川花火大会🎇

酷暑ですが、それでも日本の夏は最高です。

#隅田川花火大会2025 #隅田川花火大会 #花火大会 #日本の夏 #日本の美しい風景 #fireworks
本日は鍼灸院にて施術中。 日なたに 本日は鍼灸院にて施術中。

日なたにいるとジリジリと肌の焼ける音のしそうな日曜日。
皆さま、暑さ対策を万全にどうぞ✨

今日は店じまいしたあとは地元の商店街の納涼市へ、その後はお隣町の盆踊りへ。
今年もこんな季節がやってきました。

仕事のあとのヒト踊り、楽しみ楽しみ😆

#出張鍼灸師が鍼灸院にて営業中 #出張鍼灸師 #鍼林浴 #盆踊り好きな人と繋がりたい #納涼市 #品川区鍼灸
いただいた枝豆。 「硬めに茹でると いただいた枝豆。

「硬めに茹でると美味しいですよ✨」とのこと、言われた通りにしてみたところ、これは美味〜!

ビールは飲めませんが、夏と言えば!のマストアイテムなのは飲めなくても同じです(笑)

#枝豆 #夏は枝豆 #夏といえば #夏といえばこれ
Sony Open Innovation Day2025へ!

フル参加はできませんでしたが、阿部一二三選手の講演は全て聞くことができました。

一つ一つの質問に、誤解のないように、慎重に言葉を選びながら丁寧に答える姿勢が印象的でした。

見慣れた柔道着姿ではなく、スーツ姿でも、無駄のない、整った身体つきが分かります。
たった一瞬の勝負のために、毎日毎日練習に励み、しかも輝かしい結果を出し続ける選手の精神力は本当に素晴らしいです。
話を伺っているだけで、なんだか勇気が湧いてくるから不思議です。

#sonyheadquarters #sonyopeninnovationday2025 #shinagawa #tokyoevent
出張施術の合間のひと休み。 今日も 出張施術の合間のひと休み。

今日も元気に営業中です。
ドリンクを頼んでから壁に描かれたヒトに気づいて撮ってみました。皆さま、分かります?(笑)

#出張施術なう #出張施術 #出張鍼灸師 #鍼灸師のご飯 #鍼灸師の日常 #acupunctureforpain #acupuncturelife #acupuncturetokyo #acupuncture #acupunctureworks
起業家仲間とのランチ会♪ それぞれ 起業家仲間とのランチ会♪

それぞれ忙しくてなかなか会えないけれど、時々会って美味しいご飯を囲んでお互いの近況報告会をします。

投稿の裏話も、もちろんします(笑)
「映え投稿」はもう古いと言われて久しいですが、映えようが映えまいが、アップされたどんな投稿にもその人のヒトコマが切り取られています。

投稿の裏側には新しい人との繫がり、実は共通の知人の繫がりなど、色々な気づきが隠れている面白さがあります。
ドロドロした話は、ないですよ(笑)

話して楽しい!
ごはんも美味しい!
この時間も最高です✨

#起業家女子会 #女性起業家 #投稿の裏話 #起業家女子
夏を乗り切る黒胡麻担々麺! 研修先 夏を乗り切る黒胡麻担々麺!

研修先の社食が数カ月前にリニューアルオープンして、アジアン中心の食堂になりました。
一度は食べてみたいなぁと思いながら、なかなか立ち寄れずにいて、先日やっと注文できました✨

黒胡麻だから、黒い食材=腎虚を意識してるんでしょうね。
夏バテしやすい時期のエネルギーチャージに最適✨
ピリ辛は(食べすぎない範囲では)肺のパワーを補ってくれます。

ピリ辛で具だくさん!
麺も歯ごたえしっかり!
これが社食価格で食べられるクオリティの高さは本当にすごいです。

なにより、研修終わりの研修仲間たちとテーブルを囲んでワイワイ食べられるヒトトキが、これまた最高です✨

#夏を乗り切る #黒胡麻担々麺 #腎虚の食材 #腎虚 #肺虚 #ピリ辛食材 #社食のクオリティが高い #北里大学東洋医学総合研究所
梅狩りした梅がシロップになるまで♪

京都の梅園で1つ1つ手摘みした青梅を、洗って干して冷凍して、氷砂糖と漬けました。

人生初の梅シロップ作り。
※お酒が一滴も受け付けないので、梅酒ではなく、梅シロップへ。
ちょっと氷砂糖が溶け切らなかったりしていますが、初めての割には案外上手くいきました。
こんなに手間がかかるのに、今年は梅狩りのシーズンにちょうど間に合ったご縁もあったので頑張ってみました。

青梅は毒があるので生食はできないそうですが、梅シロップになる過程で分解されるそうです。
帰経は肝、脾、肺、大腸。
発熱や発汗によるのどの渇きの改善や、水分代謝を正常化して消化吸収を高めてくれるので夏バテ対策にも効果的なんだとか。

ソーダで割って梅ソーダに。
お風呂あがりの最高の1杯です♪

#梅狩り #梅狩り体験 #寿長生の郷 #寿長生の郷梅まつり #梅ソーダ #梅シロップ作り #梅シロップ完成 #鍼灸師の日常 #鍼灸師のおやつ
品川スタートアップエコシステムのセミナーへ。

「なぜ鍼灸師さんがここに?」
「なんの目的で?お客さん探しですか?」

このセリフ、純粋に色んなところで問われます。
昨日開催されたセミナーでも、ずいぶん色んな方から質問を受けました(笑)

鍼灸師としての技術や知識の獲得以外にも、アンテナを高く過ごすことは大事なことだと思っています。
実際、AIを利用したビジネス展開をしている全く異業種のスタートアップ起業家さんのプレゼンやプレゼンに対する講評を聞くのはとても勉強になるのです。

昨日の学びの一つは「Nice to Have」という考え方。当たり前に使われていましたが、私には全然当たり前じゃありません😂
「なくてもいいけど、あったらいいな。」
プロジェクトの資金調達においては、「must have」か「Nice to have」かの違いはとても大事ということ。

鍼灸は一般の方にとって「must have」になっているんだろうか。受療率を考えると「Nice to Have」の認識だとしたら、やっぱりなんとかしたいよな、と悶々と考えるわけですよ。

某商社の投資部門の方と名刺交換しながら
「鍼灸師が福利厚生として御社内に入れるとしたら、どういうアプローチがよいか、アドバイスをいただけますか?」と伺ってみました。
実はこういう場所で鋭いアドバイスをいただけたりします(笑)

すぐには実を結ばないかもしれない小さな小さな気づきが、いつか大きなうねりとなって業界を動かす風になることがあるかもしれない、と信じて。

#スタートアップ #スタートアップエコシステム #品川スタートアップエコシステム #nicetohave #鍼灸師あるある #鍼灸師の世界を広げる #鍼灸師のスケールアップ #鍼灸師として成長 #鍼灸師の日常 #acupuncturelife #acupuncturetokyo #housecallacupuncture #housecallacupuncturist #tokyoacupuncture
七夕の夜に。 キッズが大きくなり、 七夕の夜に。

キッズが大きくなり、短冊にお願い事を書くことも、笹の葉さ〜らさら〜と歌うこともなくなりました。
その分なにか日本ぽいことを、と夕飯はひとまず巻き寿司にしてみました。
花より団子派、バレバレです(笑)

織姫と彦星が天の川で会えていたらなぁと空を見上げたものの、どんよりとくすんだ月が浮かぶばかり。

でも、東京の空から天の川が見えなくたって、星が全てなくなったわけじゃない。
視点を変えればきっと見えるはず。

見えない天の川を見上げて、なんだかまるで起業家精神を問われているようですよ😅

#七夕の夜に #七夕の願い事 #七夕飾り #七夕メニュー #起業家精神
@togotosh 先生のオフ会♪

魅力的な先生を囲んで、先生に会いたい会いたい!と願った鍼灸師やセラピストなどのメンバーが全国各地から40人近く、京都にあるタケダの薬草園に集結!
始めから終わりまで、和気あいあいとした会でした✨

今回のオフ会の目玉の一つは明治国際医療大学名誉学長の矢野先生のご講演。
題して「これからの東洋医学の施術者に求められるもの 〜触れることと共感〜」でした。
A4にメモメモメモ、、、

鍼灸師会として取り組んでいる認知症カフェで活用できるユマニチュードの考え方や、「鍼灸師としての「手」」を作るうえで日々患者さんを前に目指すべき姿勢など、参考になる考え方が満載です。

ご講演のあとは、タケダの所有する薬草園内を職員さんのガイドつきで見て回りました。
漢方薬に入っている生薬ごとにまとめて植えられている漢方処方園やハーブ園、香辛料園、樹木園や民間薬園など、エリアごとに見て触ってちぎって嗅いで、時には食べて!?回れるツアーは珍しいと思います。
一般の方でも指定日にだけ見学できるそうですよ♪

#武田薬品京都薬用植物園 #薬草園 #薬草園ガイドツアー #オフ会 #京都観光スポット #京都散策 #京都
日本の夏Part.3

流水音と葉の緑。
ただ、そこにいるだけでいい。
1年に1回、ここで癒されています。

#日本の風景 #日本の夏 #日本の美 #japanesescenery #japanesesummer #japanesebeauty
さらに読み込む Instagram でフォロー
アートと歌で楽しい保育時間♪ 家に赤ちゃんがいて施術を受けたくても受けられない!当社提携のベビーシッターさんのご紹介です。
東京都鍼灸師会
Color and Closet/かめやまゆきみ 身体の中もお部屋の中も、スッキリ綺麗!当社提携のクローゼットアドバイザーさんのご紹介です。
日本養生普及協会
せんねん灸セルフケアの森
せんねん灸

Copyright © 2021-2025 鍼灸 祭 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

ご予約・お問合せ090-5825-2960施術日:月,火,木午後,土,日 受付時間:10:00-18:00

ご予約・お問合せ
  • 初めての方へ
    • 院長紹介
    • 施術方針
  • 施術メニュー/料金
  • ご予約
  • サロン施術/アクセス
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
  • 鍼灸いろは
  • 用語集
  • 提携先
  • English