コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東急目黒線・武蔵小山駅から女性鍼灸師が出張施術いたします。ぎっくり腰や寝違いなど、急性症状によるSOSのご依頼、メンタル不調による長期のお悩み対応も実績多数!東京23区、川崎市、横浜市にお住まいの方へ、お気軽にお問合せ下さい。

パーソナル出張鍼灸師・祭

ご予約・お問合せ090-5825-2960施術日:月,火,木午後,土,日 受付時間:10:00-18:00

ご予約・お問合せ
  • 初めての方へFirst Time
    • 院長紹介
    • 施術方針
  • 施術メニュー/料金Treatment
  • ご予約Reservation
  • サロン施術/アクセスSalon
  • お客様の声Voices
  • Q&AQ&A
  • お問合せContact
  • ブログBlog
  • 鍼灸いろはIroha
  • 用語集Glossary
  • 提携先Partners
  • EnglishEnglish

Instagram

  1. HOME
  2. Instagram
Takako Suzuki

takako.s.shinqmatsuri

…✯出張はりきゅう師✯…
ご自宅への出張鍼灸施術、承ります。
ご依頼の多い地域→品川区、目黒区、港区を中心に東京23区
詳細はHPをご覧ください。#ぎっくり腰 #寝違え #五十肩 #メンタルサポート #メンタルヘルスケア #腰痛 #膝痛

今が旬!タラの芽。 カリウムやマグ 今が旬!タラの芽。

カリウムやマグネシウム、葉酸、β-カロテンなど、さまざまな栄養素が含まれていて、高血圧予防、むくみ解消、貧血予防などが期待できるそうですね。

道の駅で購入したタラの芽はトゲトゲ!
普段スーパーで販売されている丈の短いタラの芽からは想像できないぐらい鋭いトゲが無数に生えているので、持ち方を間違えると普通に手に穴があくレベルです😣こわやー
(トゲのある無しは品種の違いだそうですね。)

「天ぷらとか、油を通せばトゲも丸ごと食べられるわよ〜」
義母からのアドバイスでやってみました、タラの芽の天ぷら!
たしかにトゲが柔らかくなった!実際丸ごと食べられます!

旬のものを旬に食べるのも食養生の1つですね。
ごちそうさまでした!

#タラの芽 #タラの芽の天ぷら #食養生 #食養生ごはん #タラの芽のトゲ #ごちそうさまでした
ホッとする自然。 都会の喧騒を離れ ホッとする自然。

都会の喧騒を離れて気づくことはたくさんあります。

こんなふうに松ぼっくりは生えるんだったっけ。
水の神を龍神と崇拝する気持ち、分かるかも。
まだ寒い地域は桜が見られるんだな。
水辺にカエル。カエルをとって手洗いを怠る次男坊。

#自然 #里山 #八ヶ岳の自然 #まつぼっくり #もみじの緑 #新緑 #新緑のきせつ #手洗い大事
いよいよGWスタート!でしょうか。

飛び石連休の今年は、思い切って中日を全部お休みしないと長期休暇で旅行✨とはいきませんね😅

私も今日までしっかりお仕事、明日から6日まで帰省のためお休みをいただきます。

※HPに記載しておりますが、今月と来月は鍼灸研修のため、通常月よりも多く不在にしております。

施術のご予約ご希望の場合には、HPの施術スケジュール欄をご一読の上、ご連絡下さい。(詳細はプロフィール欄記載のHPをご覧下さい。)

出張期間につきましては東京を離れておりますので、誠に申し訳ございませんが緊急対応も含めてご対応できかねます。予めご了承下さい。

#鍼灸女子 #鍼灸施術 #鍼灸出張 #鍼灸研修
@hana1004saku さんのラストランチ。

行きたいなぁと思いながら、なかなか行けないままに時間が経ってしまい💦
ラスト営業のこの日、ついに仕事先から直行しました!
品川駅を降りて、品川プリンスホテルの坂をあがりきった先に、そのお店はありました。高輪台駅からも同じぐらいの距離で来られたそうです。

彩りビビンパ、野菜たっぷりで最高でした✨
お隣のお客様の注文を見ていたら飲みたくなり、薬膳コーラを思わず追加注文。

「今後はどこに行ったら食べられますか?」
「今までお世話になりました!」

お客様がみんな寂しい、なくなってしまって残念、と。
でもきっとまたどこかで食べられるはず!
@hana1004saku
さん、ごちそうさまでした♪

#ごちそうさまでした #ラストランチ #ビビンパ
Many thank you!
@atelier.melimelo さんから、オリジナルクッキーの出来上がりをお知らせいただいた時の写真。
並ぶと圧巻です🥰

そして。
今月追加注文中です♪

#さんきゅう #オリジナルクッキー #5周年 #5周年記念 #5周年ありがとう
おかげさまで5周年!

たくさんの方のアドバイス、激励のお言葉、患者様の「ありがとう」「あなたに出会えてよかった」の沁み入る言葉、そしてなにより家族のサポートに支えられて、出張メインの鍼灸師として続けて参りました。

当社の新規のお客様は約8割がHP検索で始まります。
当社のHPは「東京、出張、鍼灸」のキーワード検索で、北は北海道、南は九州まで、検索順位上位を獲得するまでに成長しました!
(といってもそんなに遠くまでは出張できないんですけども(笑))

鍼灸師としてできることは、なんだろう?
今の私にできることは、なんだろう?
自分はなんのために目の前のことをしているんだろう?

様々な方とのコミュニケーションの中で、常に自分の立ち位置とやるべきことに立ち返ってきました。

たかが5年、されど5年。
時には優秀な先輩と後輩の板挟みで悩むこともあれば、またある時は「お恥ずかしいレベルですが」と思いつつ、恥をしのんで一歩前に進むしかないときもあります。

目に見えないぐらい小さな一歩だろうと、大きく飛躍する一歩だろうと。
6年目も皆さまの「元気に生きる」に伴走させていただきます!

皆さま、これからもよろしくお願い致します。

※昨年に引き続き、今年も@atelier.melimelo さんにオリジナルクッキーを作っていただきました♪
リピートいただいているお客様へ順次お配りしていますが「カワイイ!デザインがとてもステキ!」と大好評です✨
@atelier.melimelo さん、いつもありがとうございます♪

#おかげさまで今があります #鍼灸師のスケールアップ #鍼灸女子 #鍼灸師として成長 #出張鍼灸師 #5周年ありがとう #acupuncturelife #acupunctureworks #housecallacupuncture #tokyo #shinagawa
たけのこの季節♪ めんどくさいなぁ たけのこの季節♪

めんどくさいなぁ、誰か代わりに下処理してくれないかなぁと頭の端っこで思いつつ、毎年この時期にいそいそと茹でています。
煮て良し、揚げて良し、炊き込んで良し。

旬の味覚は外せません♪
さて、どうやって調理しようかな。

旬の味覚を旬に楽しむ。
大事な食養生の考え方です。

#たけのこ #たけのこ下処理 #旬の食べ物 #旬の味 #食養生 #食養生ごはん #ご飯が美味しい
アースデイ東京2025、初日のサポート アースデイ東京2025、初日のサポート
終了!
※本日も開催されます!

4月とは思えないほど日差しの強い、暑い一日でしたが、初日は約130人の方にお灸を体験いただいたそうです。

直接灸、竹箱灸、焙烙灸の3種類からチョイスいただくのですが、どのスタイルも大人気でした✨

主に竹箱灸と焙烙(ほうろく)灸を担当しました。

竹箱灸は竹筒と茶こし、もぐさを組み合わせたオリジナルのもので、もぐさ落下防止のために皮膚のあたる面にてぬぐいを巻いてあります。
てぬぐいを通して広がるなんとも言えないもぐさの温かさに、喧騒を離れて、皆さんのんびりとくつろいでいるように感じました。

焙烙灸は頭頂部にある百会というツボにあてるのですが、てぬぐいと焙烙の両方を通じて伝わる熱で
「足まで温かいなぁ」
「お尻の方に熱が抜ける感じがする!」
「ジーンと熱さが沁みる〜」
という敏感な方もいらっしゃったのには驚きました。
一方で、お疲れ気味の方、肩こりバキバキの方など、百会自体にも熱を感じにくい方がいたのにも驚きました。

人のお身体は本当に不思議です。
たった1日という短い時間で、たくさんの方のお身体の変化を一気に身近に感じられるのも、イベントブースをサポートする楽しさ、面白さでもあります。

#アースデイ東京2025 #アースデイ東京 #代々木公園イベント #代々木公園イベント広場 #moxafrica #お灸生活 #お灸体験会 #お灸のすすめ #モグサアフリカ #鍼灸師のセルフケア #鍼灸師の仕事 #earthday2025 #東京イベント
アースデイ東京2025! 4月19日と20日の2 アースデイ東京2025!
4月19日と20日の2日間、代々木公園で開催されます。

モグサアフリカ主催のお灸体験ブースにて、今年初めて竹箱を使ったお灸体験を行うことになりました。

他にもたくさんのブースが同時開催になるようです。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひ御来場ください♪

#アースデイ #アースデイ東京 #アースデイ東京2025 #鍼灸イベント #お灸女子 #お灸体験会 #鍼灸師の仕事 #鍼灸師として成長 #moxa #moxafrica #moxibustiontherapy
出張施術なう。 桜からつつじ、そし 出張施術なう。

桜からつつじ、そして新緑の季節へ。
和菓子やさんでは桜餅の販売が終わり、柏餅の販売がスタートしました。

養生は前の季節からスタート!
湿気の強まる梅雨、そして酷暑へ少しずつ覚悟を決めて。
1年で1番過ごしやすい今、外邪に負けないお身体を作ってまいりましょう♪

#出張施術なう #出張施術 #出張鍼灸 #出張施術承ります #acupunctureforpain #acupuncturelife #housecallacupuncture #acupunctureforsleepquality #acupuncture
鍼灸師の先輩とランチ♪ 普段過ごし 鍼灸師の先輩とランチ♪

普段過ごしているフィールドがほぼ重ならないから話が尽きず、話して話して、数時間が一瞬!でもまだまだ話せます!(笑)

先輩が予約してくれたお店の料理はどれもスタイリッシュで、しかも美味しかった〜🥰
私は数あるメニューの中からフムスをチョイス!
東京でフムスが食べられるお店は珍しいかもしれません。
むかーしスペイン人の友達と舟でモロッコに遊びにいった時に食べた記憶です。

普段自分が考えていることをアウトプットする時間、フィードバッグをいただくありがたさ。
鍼灸技術だけじゃなく、鍼灸師としての考え方も一歩、また前に進める時間です。

❀フムスとは❀
アラビア語で「ひよこ豆」を意味する言葉。
ひよこ豆をペースト状にしたお料理。中東や地中海沿いの地域で古くから親しまれており、ベジタリアンやハラール食としても知られている。

#鍼灸師あるある #鍼灸師のご飯 #鍼灸師のセルフケア #鍼灸師として成長 #鍼灸女子 #出張施術 #出張鍼灸 #フムス #フムス美味しい #新宿ランチ #新宿グルメ #acupunctureforpain #acupuncturelife
ムサコたけのこ祭、終了! ※3000杯以 ムサコたけのこ祭、終了!
※3000杯以上のたけのこ汁を配り終えた笠原シェフを囲んでパシャリ。

東急目黒線、武蔵小山駅前開催のたけのこ祭にて、はり体験ブースも無事に終了しました。

時折強まるあいにくのお天気でしたが、70人以上の方々に刺さないはりを体験いただきました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました✨

数分の体験ですが、
「肩、すごい軽い!え、なんで!すごーい!」
と感動の声もちらほら聞こえます。

そして区内だけでなく、品川区外からもたくさんの先生方が応援にかけつけて下さいました。ありがとうございました✨

※次回は11月に大井町のきゅりあんで開催する子育て中のパパさん、ママさん向けのイベント、子育てメッセではり体験ブースを出店予定です。

#武蔵小山 #武蔵小山鍼灸施術 #武蔵小山イベント #たけのこ祭り2025 #たけのこ祭り #品川区鍼灸師会 #品川区鍼灸 #acupunctureforpain #acupuncturelife #acupunctureevent #musashikoyama #musashikoyamaacupuncture #musashikoyamaevent
🌸の季節限定パフェ。 間に合った〜 🌸の季節限定パフェ。
間に合った〜!幸せ🤗

#パフェ巡り #パフェ好きな人と繋がりたい #パフェ #大丸東京 #parfait #cherryblossom🌸
東京の🌸はそろそろ終わり。 終わっ 東京の🌸はそろそろ終わり。
終わってしまえば儚いなぁ。

でも今年は比較的長く楽しめたと思います。

桜並木をお花見中、鳥が遊びで?蜜を吸って?綺麗に地面に落っことした房を家族でかき集め、暫くお皿に浮かべて家の中でも楽しめました。

🌸が終わる頃、和菓子やさんでは柏餅の販売がスタート!
次は新緑の季節を楽しむことにしましょう😆

#さくら #さくら🌸 #お花見 #お花見🌸 #cherryblossom #cherryblossoms #cherryblossom🌸
いよいよ明日はムサコのたけのこ祭り✨

あいにくの☔予報ですが、10時半からスタートします!
品川区鍼灸師会は駅前ではりの体験ブースを行います。

刺す鍼ではなく、刺さない鍼体験や置き鍼体験がメインになります。

鍼を刺すのは苦手だけど、刺さない鍼は気になる!という方へ。
興味はあったけど、なかなか一歩を踏み出せなかった方へ。
数分という短い時間にはなりますが、
外出の合間にぜひご体験ください✨

#武蔵小山 #武蔵小山鍼灸施術 #武蔵小山鍼灸院 #たけのこ祭り2025 #たけのこ祭り
桜吹雪🌸の特等席。 本日もご予約あ 桜吹雪🌸の特等席。
本日もご予約ありがとうございました♪

#武蔵小山鍼灸院 #鍼林浴 #武蔵小山鍼灸施術 #桜スポット #acupunctureforpain #acupuncturelife #出張鍼灸師が鍼灸院にて営業中 #武蔵小山
しながわシティラン、初開催! 先週 しながわシティラン、初開催!

先週日曜日に開催されました。
親子が一緒に走る(歩く?)ファミリーランは抽選に外れてしまいましたが、長男はジュニアラン(2km)で当選!
応援もかねて、視察してきました。
どなたか走った方、いらっしゃいますか?

東京マラソン、目黒区マラソン、新宿ハーフマラソン、レガシーランなど。
あまり知られていませんが、スタートあるいはゴール地点で、ランナーの方の筋肉痛予防や疼痛緩和を目的に、置き鍼、あるいは毫鍼と呼ばれるリアル鍼をする取り組みがあります。

こうした数あるマラソン大会で、鍼灸師会のはりケアの実績があるにも関わらず、今回の映えある第一回しながわシティランに鍼灸師会のブースが立てられなかったのは、諸事情あれど、地元だけにとても悔しい!!

次年度こそは!と、協賛ブースを色々見て回りました。

おかげさまで長男もジュニアランを完走!
中3のThe高身長なお兄ちゃんたちを横目に(ジュニア部門とはいえ、明らかに一歩の幅が違う、、)普段は卓球とテッチャンの彼も全力!頑張りました。
順位はともあれ、完走することが大切!
完走記念品も充実していて、とても満足していました。

決意を新たに、来年度からは絶対にはりケアブースを立てるぞー!

#しながわシティラン #しながわシティラン2025 #品川区イベント #品川区鍼灸師会 #マラソン #マラソン大会 #ランナー #ランナーのケア #はりケアステーション #はりケア #acupunctureforpain #acupuncturelife #acupunctureevent #marathon #acupunctureforrunners #shinagawa #shinagawaku
武蔵小山駅前広場のプチマルシェ♪ 武蔵小山駅前広場のプチマルシェ♪

@hana1004saku の店主うんみさん、
@riele.acc の店主たまちゃん、
@en_tomo_207 の店主きっしーさん、
3人によるプチマルシェ開催中♪

駅までのショートカット。
パルム商店街を通り、普段なら通らない通路を通ったら、みんながいたー!
運命的✨

本日16時頃までの開催だそうです。
美味しいビビンバランチや韓国クッキー、おシャレなアクセサリーに可愛い絵本!

雨が降る前に一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?😀

#武蔵小山ランチ #武蔵小山テイクアウト #武蔵小山イベント #武蔵小山駅前 #musashikoyama #musashikoyamaevent
雪、降らなくてよかったー! と、つ 雪、降らなくてよかったー!

と、つくづく思う先週末は東京マラソン!
当日は薄曇りながら、午後は22℃まで気温が上がりました。

3万7千人のランナーが東京を走り抜いたわけですが、東京サンケイビルに更衣室が割り振られた国内エントリーの男性ランナーさんを対象に、東京都鍼灸師会が主催ではりケアを行いました。

鍼灸師となって初めての、東京マラソンでのはりケア。

担当したのは15人ほどでしょうか。
ふくらはぎがつりそうになる方が続出、腕の振りすぎで前胸筋に痛みを訴える方、腰や股関節が痛いと訴える方など、予想通り下半身の症状を訴える方がたくさんいました。

それでも、ランを終えて達成感満載のランナーさんとの会話もこちらも楽しみながら、5分程度のツボ押しとパイオネックス(セイリンさんの置き鍼)をしていきました。

はりケアの場所は過去、日比谷公園や東京ビックサイトだったこともありましたが、天候に左右されない会議室もはりケアにはなかなか快適です。

集合写真はみんな笑顔✨
会場設営や場回しなど、ご活躍いただいた先生方、お疲れさまでした!

#東京マラソン #東京マラソン2025 #東京マラソンボランティア #はりケアステーション #東京都鍼灸師会 #tokyomarathon2025 #acupuncturelife #acupunctureevent #acupunctureforpain #acupunctureforrunners #tokyomarathon #tokyomarathon2025🇯🇵 #tokyosights #tokyosankeibuilding
東京マラソン、本日開催! 鍼灸師に 東京マラソン、本日開催!

鍼灸師になって初めて、ゴール近くのはりケアブースに入ります。
(鍼灸学生中は施術ができないので、主に呼び込み部隊をしていました。)

ラン後のランナーの方へ、筋肉痛予防や疼痛緩和の一助となるべく、はりケアを行います。

出場者の皆さま、体調を整えて頑張ってください!
はりケアブースにてお待ちしています✨

※今年のはりケアは、東京サンケイビルが会場です。
男性ランナーの更衣室そばの会議室がケア会場となるため、男性ランナーの方のみケア対象となっています。
予めご了承下さい。

#東京マラソン #東京マラソン2025 #はりケアステーション #東京都鍼灸師会 #tokyomarathon #tokyomarathon2025 #acupuncturelife #acupunctureevent
さらに読み込む Instagram でフォロー
アートと歌で楽しい保育時間♪ 家に赤ちゃんがいて施術を受けたくても受けられない!当社提携のベビーシッターさんのご紹介です。
東京都鍼灸師会
Color and Closet/かめやまゆきみ 身体の中もお部屋の中も、スッキリ綺麗!当社提携のクローゼットアドバイザーさんのご紹介です。
日本養生普及協会
せんねん灸セルフケアの森
せんねん灸

Copyright © 2021-2025 鍼灸 祭 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

ご予約・お問合せ090-5825-2960施術日:月,火,木午後,土,日 受付時間:10:00-18:00

ご予約・お問合せ
  • 初めての方へ
    • 院長紹介
    • 施術方針
  • 施術メニュー/料金
  • ご予約
  • サロン施術/アクセス
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
  • 鍼灸いろは
  • 用語集
  • 提携先
  • English